海外支援従事者のひとり言

アジア、アフリカ、中東と緊急人道支援で渡り歩き、合間合間で旅に出る、半ノマド生活を送るパルワナが、海外支援で思うこと、旅の話、世界のこと、日本のことについて独り言ちます。

『アフガニスタン 戦火からの再生・希望への架け橋』を読んで ー 人生について、日本人であることについて考えた

books.rakuten.co.jp

 

とある勉強会に参加した際、机の上にあったこの本

アフガニスタン 戦火からの再生・希望への架け橋』

NPO法人カレーズの会理事長レシャード・カレッド医師著

 

図書館でも目にして、

私の「読まなきゃリスト」に入っていたので、

この本借りていいですか?って

早速借りた。

 

アフガニスタン

私にとって海外支援デビューの地。

当初はそんな最危険国、最貧国で駐在することを

全くもって計画していなかったのに。

 

そして初駐在地となった特別な国。

 

これで私のキャリア運命、

想定外の方向に転がることになりました。

人生、ほんとに

思った通りに、計画通りにいかない!

 

さて、アフガニスタン派遣が決まって、

出発前に、とっても緊張しながら

いろいろ情報収集している時に

カレッド医師のことを知った。

 

在日アフガニスタン人で

母国アフガニスタンの支援をしている

お医者さんという認識のみで、

深く追わなかった。

 

活動地も彼はアフガン南部のカンダハル

私は東北部バダクシャンで離れているし、

支援分野も彼は医療、私は教育と異なっていたし。

赤丸の上から、私の駐在地バダクシャン州、首都カブール、
カレッド医師のカレーズの会活動地カンダハール

 

それから20年余りの月日が巡り、

今回、カレッド医師の新しい著作を手に取った。

 

本は今年2月に実際現地に足を運んだ際の

視察報告から始まっている。

 

なかなかまとまった情報は得にくく、

現地の様子が分かりにくいので、

写真を交えた現地の報告はとても参考になる。

 

2021年8月にタリバンが政権復権してからの

アフガニスタンの厳しい様子は、

無味乾燥なデータ数値だけでは

余りピンとこないけど、

 

現地の様子を文字で追うと

映像が頭に浮かんでくる。

 

深刻さが辛い。

胸に刺さる。

飢餓と貧困がここまでひどいんだ。。。

 

本を読み進めると、

 

タリバン復権

レシャード医師の生い立ちと歩んできた道

カレーズの会の活動

アフガニスタン近現代史

中村哲医師との交流

の他、

 

中国のアフガニスタン進出についての考察

タリバンとの向き合い方、などなど

おもしろい!

 

心動かされながら、考えさせられながら、

読むのが止まらなかった。

 

そうそう!

1979年のソ連侵攻前は

ヨーロッパからの観光客も多かったし、

 

女性もブルカをかぶらないどころか

ショールもせず

ミニスカートで歩いてたって、

 

懐かしそうに

自分のミニスカート姿の写真を見せながら

アフガン人同僚が言ってたのを思い出した。

 

それが今じゃ最悪の政治経済、治安、人権侵害。。。

アフガニスタン

なんでこうなっちゃったんだろう。。。

 

そして、

なんだかカレッド医師って

日本人以上に日本人ぽいかもしれないと感じた。

 

それって、他の在日外国人からも感じたことがある。

日本が好きで、

日本の歴史、文化・風習を良く知っていて、

古き良き日本の心が染みついている感じ。

 

地元静岡県島田市の人々に愛され、信頼され、

地域医療を推進しながら

アフガニスタン支援にも邁進している。

 

この本を通じて、

またお手本としたい人に出会えたことに感謝。

 

追伸 

私のニックネーム・パルワナは

実はアフガニスタン女子によくある名前なのです。

意味は「蝶」。

「あなたのアフガン名はパルワナよ。」と

前出の元ミニスカートのアフガン同僚に命名されたのでした。

当時はアフガン名で活動するとは

全くもって想定していなかったけれど。