海外支援従事者のひとり言

アジア、アフリカ、中東と緊急人道支援で渡り歩き、合間合間で旅に出る、半ノマド生活を送るパルワナが、海外支援で思うこと、旅の話、世界のこと、日本のことについて独り言ちます。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

コロナ・ウイルス、中東へ - 続報

先日、イランを中心に中東でコロナ・ウィルスが広がっていることを書いた。 イランでの死者は、2月28日現在、政府公式発表で34人、感染者は388人に登っている。 (未確認非公式情報では死者は60人を超えているとも言われている。) イラクで新たな感染者が見…

愛しのサザン・桑田佳祐サマのお誕生日です

2月26日には ささやかな二人の絆~♪ と、歌詞に自分の誕生日を唄う桑田さん 『チャコの海岸物語』の時から大好きです❤ アルバム『Kamakura』に収録されている『Happy Birthday』を聴きつつ、 そういえば、昔、アフガニスタンに駐在していた時に書いたブログ…

コロナ・ウイルス、中東へ

コロナ・ウイルスの中東への拡大懸念が広がっている イラクでもイラン帰りの人々に ウイルス反応があったようだ。 キルクークでイランへの巡礼地訪問者家族4人、 ナジャフでイランへの留学生1人。 経済制裁されているものの、 人の往来は盛んなイランの受難…

初インド一人歩き

コルコタに到着し 翌日初めてMCに行ってみた。 と、軽く書いたが、 勝手の分からない、初インドの一人歩き。 実は、内心ドキドキだった。 当時はスマホなどないので、 ホテルのフロントにMCへの生き方を聞き、地図を書いてもらって、 道中、何度も道行く人に…

異文化体験-怖い思いから学ぶ

話はインドに戻る。 当時、アメリカ留学していたものの、 まだまだ海外渡航には慣れていなかった。 アメリカからインドへの長旅。 購入した航空券は、東京そしてバングラデシュはダッカ経由で 東京からのフライトはビーマン・バングラデュ航空だった。 だっ…

日本の戦争体験とハラブジャの共通点

落語の後、 昭和館の展示に足を運んだ。 7階でエレベーターを降りると、 まるで空襲後の焼け野原に迷い込んだような気にさせられた。 ハラブジャの記念博物館みたい。 ハラブジャはイラン国境に近いイラク・クルド自治区のハラブジャ州の州都。 イランイラク…

落語で学ぶ東京大空襲

少し前に飯田橋界隈を通りがかった際、 千代田区掲示板に興味深いちらしを目にした。 『落語で学ぶ東京大空襲』 https://www.showakan.go.jp/events/other/rakugo2020.html 落語で空襲のお話なんて、ちょっと異色。 深刻な空襲の話が、どう落語で表現される…

やっぱり、マザー・テレサに呼ばれた!?

インドに行くにあたり ボランティアをしたいと 神の愛の宣教者会(MC)に手紙を書いた。 そして、大学院で非営利団体経営を学んでいるので、 修道会の組織運営などについて、話を聞きたい、と。 返事が来ないので、きっとインドだから郵便事情が悪く 私の手…

マザー・テレサは危険!

当然のことながら、マザー・テレサのことは知っていた。 白に青線のサリーをまとったカトリック修道女。 私には何の接点もない、別世界の、神様に仕える崇高な人。 その昔 イグナチオ教会かつらぎ会のデーケン神父様の キリスト教入門講座に通っていた時、 …

やった、奨学金! 大学院に行ける!

話は大学院に入学するところまで 私の道筋に戻る。 私はアメリカ的非営利団体経営を学びたかったので、 アメリカの学校に行きたかった。 大学院留学。 勉強するにもお金がかかる。 日本の学校もそうだけれど、 留学する覚悟も、金銭的手配の面で試される。 …

資金調達が先か、スタッフが先か

資金調達 漢字で書くとたった4文字なのだけれど、 なかなか骨の折れる任務なのである。 他国籍のNGOでは、 資金調達専門スタッフを抱えているところも多い。 また、コンサルタントに 新規案件形成をさせたりする。 そして、事業案件申請を、 資金拠出してく…

資金調達も大切なNGOのお仕事です

日本のNGO、このままじゃいかん! と思っていた理由の一つが 資金調達のこと。 寄付や基金からの資金に頼っていて、 自分で積極的に事業資金を調達するという頭が余りない。 企業であれば、経済活動を行って利潤を追求するというのは、基本中の基本だけれど …

日本のNGO、頑張ってます

私が人道支援の仕事をする前に日本で働いていた頃 日本のNPO/NGO、変わらなくっちゃ、もっと国際的に大きな仕事できないし と思っていた頃から20年以上経って、 人道支援の現場で、日本のNGOの活躍は評価されてきている。 全体としての知名度はさほどでない…

二重のハードル

業界を見渡すと 高学歴な方々ばかり。 多くの人は修士号を持っている。 博士号もちらほら。 しかも、業界での職務経験がなければ、なかなか入っていくのが難しいという、二重のハードル。 日本だけでなく、国際的な傾向なんだな、これが。 人道支援の仕事を…

人道支援業界高学歴な件

せっかく人道支援の仕事がしたいって 心躍っているのに そんなにことは上手くいかない 調べてみると マストではないものの 実質的には、高学歴が期待されている。 私の最終学歴は短大卒 高校卒業後、 本当は4年制大学に行きたかったのだけれど お頭が少々足…

ことの始まり

英語学校に通っていたある日 通りかかった校内掲示板に目が行った。 『英語を使ってボランティアしませんか。』 英語を使って、の部分に反応した。 募集元は日本赤十字社。 東京で開催される『世界ろう者会議』にかかるボランティアの募集だった。 もちろん…

始まり、始まり~

緊急人道支援の現場生活18年。 この間、7か国に駐在し、いろんな体験をしました。 良いことも、悪いことも、楽しいことも、怖いことも。 アフガニスタンでは パルワナって アフガン名を貰ったりもしました。 それで 友達から 本を書くべきだと言われてます。…