海外支援従事者のひとり言

アジア、アフリカ、中東と緊急人道支援で渡り歩き、合間合間で旅に出る、半ノマド生活を送るパルワナが、海外支援で思うこと、旅の話、世界のこと、日本のことについて独り言ちます。

ゴマの産地、どーこだ?

ゴールデンウィークは実家に帰省中。

 

とっても久しぶりに

両親と食卓を囲んだ。

 

そこで

あまりなじみのない国名が書かれた袋が

目に付いた。

 

いりごまの袋。

 

原料原産地

モザンビークホンジュラス

 

おお!

日本の食べ物の産地で

こんな国々の名前見るなんて意外や意外!

 

それにしても、

ゴマがアフリカや南米から

遠路はるばる日本にやって来るんだと思うと感慨深い。

 

駐在していた中東の国々では

タヒニやフムス、ハルヴァなどなど、

ゴマは食卓に欠かせない食材だけど、

 

世界のゴマ生産高1位を飾るのは

なんと、スーダン

これも意外な国名。

 

スーダンって紛争のニュースでしか

国名を聞くことがないイメージだけど、

なんと世界のゴマの生産量の18.5%も占めていた!

 

そして、

ミャンマー、インド、タンザニア、ナイジェリアと続く。

アフリカ勢頑張ってる。

 

しかし、実はゴマの原産地、

エジプト南部やスーダン北部のサバンナ地方らしく、

どアフリカだった。

 

ゴマの生産量が多いのも全然意外ではなく、

私が無知なだけだった、苦笑。

 

日本へはアフリカからアラブを通過して

シルクロードを通って中国へ、

そして縄文時代末期に日本に伝わったのだそう。

 

そして、現在の日本のゴマ事情といえば、

99.9%を輸入に頼っている。

 

日本のゴマの消費量は増加していて

現在約16万トン。

30年前の2倍なんだと。

 

それなのに、日本のゴマ生産量は

1970年に570トンだったものが

2020年には、たったの14トン。

 

ヤバくない?!

 

日本の食糧自給率、どんどん減少していて

令和2年はカロリーベースで37%だそう。

 

危機感感じる。。。